金色の昼下がり

プリキュアについて割と全力で考察するブログ

ASUS E203MA(エイスース)をメイン使用して分かったメリット デメリット【格安パソコンレビュー 評価】

f:id:kirinnekokun:20190327164640j:plain

 私はASUS E203MAという格安ノートパソコンを使用しています。

 購入する前にはレビューサイトなどを読んでいたんですが、いまいちいいのか悪いのかよく分からず、悩んでいました。

 

 2台目のサブパソコンとしてはコスパがよくて優秀、という口コミはちらほらとあったんですが、メインパソコンとしてはどうなのか? というのが購入前の疑問でした。

 最終的には「えいや」と実物も見ずにネットで購入してしまったわけですが、今のところ、後悔はしていません。だいぶ満足していて、普通にオススメできます。

 

 この記事では、ASUS E203MAを実際に使用してみて分かったメリット・デメリットについてまとめています。

 

 

格安パソコン ASUSE203MA(エイスース)の基本スペック

f:id:kirinnekokun:20190321225146p:plain

出典:https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-E203MA/specifications/

 

詳しいことは分からん!という人向けの超ざっくりまとめたスペック

  • 重さ約1kgと非常に軽く、サイズも小さめ
  • バッテリー最長14.6時間とけっこう持つ
  • タッチパッドのサイズが大きめで外出時にマウスがなくても扱いやすい
  • 価格の高いパソコンと比べると容量も処理能力も少なめ
  • Bluetooth対応
  • USBを刺すところは左に2つ、右に1つある

 

ここが微妙と思ったデメリット

  • 容量(ストレージ)が64GBと少ない
  • 写真や動画を取り込むなら、※データを保存するための方法を考える必要あり
  • CD/DVDを本体に挿入することはできないので、※別途DVDドライブを購入する必要がある(安いのだと2500~3000円くらい)

 

※私の場合、写真データの保存はAmazon Photos利用しています。

 Amazon prime会員なら、追加料金がなく、写真であれば無制限に保存できます。

 ただし、動画は容量制限があるので要チェックです。 

 

 

※DVDドライブは下記のようなものです。私も買いました。

  

買って良かったと思うメリット

  • 安い(3万円前後)
  • 軽い(1kg)
  • バッテリーが長持ち(最大14.6時間)
  • コンパクトサイズなので邪魔にならない
  • 画面も小さすぎることもなく十分

 

買う前に疑問に思っていた点と購入後のトラブル

  • エクセルやワード、パワーポイントなどは入っているのか? →私が購入したネットショップでは、エクセルなどは入っていなかった。
  • エクセルやワード、パワーポイントなどとだいたい同じ機能を有する「WPS Office(キングソフト)」が入っていた。
  • しかしパソコンの中に入っている「WPS Office(キングソフト)」は1か月しか使えないお試し版だった。
  • 有料版(1か月過ぎてもずっと使える)の「WPS Office(キングソフト)」のシリアル番号がパソコンに同梱されていたようだが、気付かず捨ててしまった
  • シリアル番号の再発行はできないようなので、エクセル的な機能を使いたいときは、Googleスプレッドシート(無料で利用可能)などで代用している

 

こんな人におすすめ

  • 普段はスマホを使っていて、パソコンはそんなに使わない
  • 持ち運んで使いたい
  • 安いパソコンがほしい
  • ライトユーザーの私にとってはメインパソコンとして十分使えている
  • ヘビーユーザーにとっては持ち運び用サブパソコンとして使えそう

 

まとめ

 私はパソコンを使用することがあまりなく、使うとしてもこうして文章を書いたり音楽や写真を管理したり、ネットサーフィンするくらいで、どちらかというとスマホがメインです。

 パソコンを使ってオンラインゲームなどもしないので、必要としていたのは、

  1. タイピングのしやすさ
  2. 音楽や写真のダウンロード、アップロード
  3. 家に置いてても邪魔にならない

 

 でした。

 なので、今のところASUSの格安パソコンでも特に支障はありません。

 次に購入するときも、ASUSの格安パソコンがまだ販売されていたら、リピートしたいと思うくらいには気に入っています。

 

 以上、格安パソコンのASUS E203MA(エイスース)をメイン使用して分かったメリットとデメリットでした。